赤ちゃんが生まれたら
まず出生届を提出してください。出生証明書と印鑑、母子手帳をご持参の上、住民課 税務生活環境係で手続きをしてください。そのときに一緒に下表のものが申請できます。
項目 |
詳細 |
出産一時金 | 産婦さんが国民健康保険の加入者である方については国民健康保険証と印鑑、母子健康手帳、金融機関の通帳をご持参してください。 |
乳児一般健康診査票の交付 | 乳児の健康診査を医療機関で1回受診できます。福祉課で渡しています。 |
福祉医療給付 | 乳幼児及び児童(出生の日から満18歳に達する日以降の最初の3月31日まで)を対象に 医療費の支給を受けることができます。保険証、印鑑、金融機関の通帳をご持参ください。 |
児童手当 | 児童を養育されている方は、中学校卒業まで(15歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の期間、手当の支給が受けられます。ただし、所得制限があります。 |
お問い合わせ
住民課〒399-7201 長野県東筑摩郡生坂村5493-2
TEL 0263-69-3113