ページの先頭です

福祉サービス一覧

窓口:健康管理センター (TEL:0263-69-3500  FAX:0263-69-3505)

       
事業名 対象者
内容
高齢者にやさしい住宅改良促進事業 65歳以上の高齢者であって、要介護・要支援の認定者及び身体障害者(1~3級)
日常生活の自立支援をするため、高齢者の住居環境を改善し、住宅改良に要する経費に対し、予算の範囲以内において助成をすることにより、介護者の負担軽減を図る。補助限度額70万円(自己負担分1割を含む)
ねたきり老人理髪給付事業 おおむね65歳以上 の 者で要介護認定3、4、5且つ、障害高齢者の日常生活自立度B判定以上の方
理髪に要する経費の一部助成。
1回2,500円を助成。4月1日、10月1日を基準日とし年6回以内
(新たに対象になった者は、その時点の回数で交付)
介護用品支給
事業
要介護1から要介護5までの在宅高齢者を介護している家族 紙おむつ、尿取りパッド等介護用品等の助成券を交付。
(対象者には申請書を送付)
・要介護1~2 
  非課税世帯 月額2,000円
  課税世帯  月額 1,000円
・要介護3~5
  非課税世帯 月額5,000円
  課税世帯  月額 2,000円

窓口:社会福祉協議会 (TEL:0263-69-3000  FAX:0263-69-3091)

       
事業名 対象者
内容
生きがい活動
支援通所事業
 (元気塾)
比較的元気にしている65歳以上の者及び家に閉じこもりがちな高齢者 日常生活に必要な動作の訓練から様々な趣味活動まで、一人ひとりが自立した生きがいのもてる生活を送れるよう各種サービスや、家に閉じこもりがちな高齢者に社会参加の機会を提供し、介護予防を図る。
配食サービス
事業
65歳以上 、障害者 食事の調理が困難な方に栄養バランスを配慮し生活の安定と利用者の安否確認を行う。
(月~土曜日 自己負担400円)
軽度生活支援
事業
ひとり暮らし、2人暮らしの高齢者世帯及び障害者 日常生活上の軽易な手助けや必要な援助を行うことにより、ひとり暮らし高齢者の自立した生活援助をする。
高齢者生活福祉
センター
60歳以上のひとり暮らし、夫婦のみの世帯及び家族の援助を受けることが困難な方 独立して生活することに不安のある方のために必要に応じ住居を提供する。また、利用者が安心して健康で明るい生活が送れるよう生活援助員を配置することにより相談、緊急時の対応等総合的な支援をする。
福祉運送
サービス事業
通院等に支障を来たす介護保険法の認定者や障害者及び1人暮らし、2人暮らしの高齢者でバス停までの距離が遠く介助が必要な概ね65歳以上の者で事業主体の会員に登録した方 自宅と通院間の移送、介助や投薬の受取り及び日常生活用品購入のための移送。
デイサービス 要支援・要介護認定者 ケアプランに基づき入浴、食事、機能訓練、レクリエーション等のサービスを提供し、心身機能向上とともに家族の身体的負担軽減を図る通所介護。
訪問介護 要支援・要介護認定者 ケアプランに基づきホームヘルパーが自宅を訪問し、入浴、排泄、食事等の身体介護や調理洗濯等の生活支援をする。
訪問看護・訪問
リハビリ
要支援・要介護認定者 ケアプランに基づき疾患等を抱えている人について、訪問看護ステーション・訪問リハビリ事業所により看護師、理学療法士等が自宅を訪問し、療養上の世話や診療の補助を行う。 
各施設サービス 要介護認定者 施設サービス計画に基づき介護福祉施設に入所し、食事、入浴等の介助や日常生活上の介助を受ける 。(村外施設)
介護保険
住宅改修事業
 要支援・要介護認定者 対象者が引き続き在宅で安全・快適に生活できるよう住宅改修を要する場合に費用の負担を軽減する。 補助限度額20万円(自己負担1割を含む)
家族介護
交流事業
要介護高齢者を介護している家族 日頃介護をしている家族介護者同士の交流、リフレッシュ事業。 (年1回)
居宅介護
支援事業
要支援・要介護認定者 介護サービスを利用するために、一人ひとりの状態に合わせ介護サービス計画を作成します。また、介護全般の相談も受けます。

お問い合わせ

健康福祉課
〒399-7201 長野県東筑摩郡生坂村6043-1
TEL:69-3500 FAX:69-3505