生坂村共通ポイント「193カードポイント制度」
村が主催する事業に参加していただいた皆さんに、ポイントを還元します
生坂村では、平成30年4月から、村が主催する事業に参加していただいた皆さんにポイントを還元する『193カードポイント』制度をスタートしました。
2019年度からは、さらにポイント対象事業(スタンプがもらえる機会)と、ポイントの交換特典・交換場所を増やしました。
各種懇談会や子育て支援、健康づくり、ボランティアなどの事業に参加してポイント(スタンプ)を集め、カードがいっぱい(スタンプ50個)になったら、役場村づくり推進室または、B&G海洋センター・やまなみ荘(一部特典を除く)で特典商品と交換、または、いくさかの郷直売所・かあさん家で500円分の割引券として利用できます。
ポイントカードは、対象事業に初めて参加された際にお渡ししますので、お持ちでない方は、各事業開催時に、村の担当職員に気軽にお声がけください。
2019年度のポイント対象事業と付与ポイント数、ポイント交換の概要は次のとおりです。
1 2019年度のポイント対象事業
(1)参加すると10ポイントが進呈される事業
総務課
- 村政懇談会に参加、
常会長会議に出席、
出初式・総合訓練に出動(消防団員)、
火災予防運動作業に出動(消防団員)、年末警戒に出動(消防団員) 振興課
- 農業懇談会に参加
住民課
- 人間ドック(国保・後期高齢)を受信して申請
粗大ごみ収集ボランティア 健康福祉課
- 人間ドック(国保・後期高齢)を受信して申請、乳幼児健診を受診(保護者)、
健康診査・各種がん検診を村でまたは結果を提出、
村内で献血に協力 教育委員会
- ファミリー・サポート・センター事業に協力
放課後子ども教室(のびのびスクール)サポーター
たんぽぽ夏まつり運営ボランティア
人権講演会に参加
(2)参加すると5ポイントが進呈される事業
社会福祉協議会
- 配食サービスの調理及び配達
公園整備ボランティア
(3)参加すると2ポイントが進呈される事業
健康福祉課
- 介護予防教室・健康教室(乳幼児教室、健康応援隊、いくさか歩こう部など)に参加
医学講座に参加 教育委員会
- ぴよぴよひろばイベント参加(大人)
子育て支援事業「お仕事ってなあに?」参加(子ども) 社会福祉協議会
- デイサービスのお茶入れボランティア
2.特典商品と必要ポイント数
1)カード1枚(50ポイント)で交換できる商品
- やまなみ荘入浴券+タオル
- やまなみ荘食事券500円
- 生坂村ごみ袋(可燃・中)
- 村内で使える500円商品券(商工会発行)
- いくさかの郷直売所および、かあさん家500円割引 (商品券等に交換不要。50ポイントになったカードと引き換えに割引適用)
1)カード2枚(100ポイント)で交換できる商品
- 村営バス回数券(1,000円相当)
3.ポイントカードによる特典のご利用方法
- 役場村づくり推進室、健康管理センターで交換
- 平日開庁時間内のみの受付です。
- B&G海洋センター、やまなみ荘、いくさかの郷直売所で交換
- B&G海洋センター、いくさかの郷直売所は月曜休館(祝日の場合は翌火曜休)です。
やまなみ荘は営業時間に変更のある日や休館日にご注意ください。
お問い合わせ
〒399-7201長野県東筑摩郡生坂村5493番地-2
生坂村役場 村づくり推進室
〒399-7201 生坂村5493-2
TEL:69-3111 FAX:69-3115
E-mail kaikeikanri@vill.ikusaka.nagano.jp
HP http://www.village.ikusaka.nagano.jp/