村政懇談会について
令和4年度村政懇談会
令和5年度 村政懇談会を開催します
より良い村づくりのために
村民の皆さんのご意見をお聞かせください!!
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、今年度も引き続き会場を分散して開催します。
メイン会場(村民会館)と各地区の会場(村内9か所)をオンラインで結び、昼夜2回に分けて実施します。また、オンライン会議アプリ「Zoom」を活用し、リモートでの参加も受け付けます。
1 開催概要
(1)期日
令和5年5月22日(月)
(2)時間
①昼の部 午後2時から
②夜の部 午後7時から
(3)場所
・村民会館講堂(メイン会場)
・地区ごとの会場(村内9か所)
地区 | 会場 |
---|---|
小立野 | 小立野公民館 |
下生野 | 南部交流センター |
上生坂 | 村民会館(メイン会場) |
下生坂 | 下生坂公民館 |
日岐 | 日岐生活改善センター |
草尾 | 草尾交流センター |
昭津 | 木材ふれあい体験館 |
大日向 | 大日向生活改善センター |
宇留賀 | 宇留賀公民館 |
古坂 | 古坂介護予防拠点施設 |
☆たくさんの皆様のご参加をお待ちしています!
(4)参加方法
・メイン会場(村民会館講堂)に来場
・各地区の会場に来場
・オンライン会議アプリ「Zoom」でリモート参加
2 メイン会場(村民会館)及び各地区の会場での参加を希望される方
(1)申込方法
生坂村役場村づくり推進室(TEL 0263-69-3111)までご連絡ください。
(2)参加にあたってのお願い
・マスクの着用、手指消毒の実施等の感染対策にご協力ください。
・せきや発熱がある等、体調のすぐれない方は参加をお控えください。
3 「Zoom」によるリモートでの参加を希望される方
(1)申込方法
生坂村役場村づくり推進室までメールにて以下の内容をご連絡ください。
メールはこちらから
①お名前
②お住まいの地区
③参加を希望する部(昼の部または夜の部)
④電話番号
(2)申込後の流れ
①申込みいただいたメールアドレスに、懇談会のミーティングID及びパスワードをお送りします。
②村政懇談会当日に各自のパソコン、スマートフォン等からご参加ください。
4 参加申し込み期間
令和5年5月15日(月)まで
5.事前説明について
・懇談会当日は村づくり計画の説明はせず、事前にICNにて放映予定です。令和5年5月12日(金)以降に放映予定ですのでご覧ください。・資料については全戸配布している「令和5年度いくさか「村づくり計画」ダイジェスト版」をご覧ください。
電子版はこちら
6.193カードポイントについて
村政懇談会に出席された方へ「193カードポイント」を10ポイント付与します。・ポイントカードをお持ちの方はご持参ください。ポイントカードをまだお持ちでない方は受付でお申し出ください。
・リモートで参加される方は、後日役場窓口にカードをご持参またはお申し出いただければポイントを付与いたします。
お問い合わせ
〒399-7201長野県東筑摩郡生坂村5493番地-2
生坂村役場 村づくり推進室
TEL:69-3111(代表) FAX:69-3115
E-mail kaikeikanri@vill.ikusaka.nagano.jp
HP http://www.village.ikusaka.nagano.jp/