「いくさか ゼロカーボンフォーラム」を開催します!
みなさんはどのような村の将来像を思い描きますか?
ぜひ、ご意見をお聞かせください!!
今年度生坂村では、今年度生坂村では、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロを実現するため、「生坂村脱炭素ロードマップ」(仮称)の策定を行ってきました。
また、全国の中山間地域のモデルとなるべく、村民の暮らしの質の向上を実現しながら脱炭素に向けた先進的な取り組みを実施する、環境省「脱炭素先行地域」への応募を視野に、いくつかのプロジェクトを検討しています。
このフォーラムでは、プロジェクトの検討状況を村民の皆さまにご紹介し、参加者でディスカッションを行います。
1 開催概要
(1)日 時
令和5年2月6日(月)18時30分~20時30分
(2)場 所
村民会館 講堂
(3)参加方法
・村民会館講堂に来場
・オンライン会議アプリ「Zoom」でリモート参加
詳しくはこちら
2 村民会館講堂での参加を希望される方
(1)申込方法
生坂村役場村づくり推進室に、電話(0263-69-3111)またはでご連絡ください。
(2)参加にあたってのお願い
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの着用、手指消毒の実施等にご協力ください。
・せきや発熱がある等、体調が優れない場合は参加をお控えください。
3 オンライン(Zoom)参加を希望される方
(1)申込方法
生坂村役場村づくり推進室まで、次の必要事項をでご連絡ください。
【必要事項】
①お名前
②お住まいの地区
③電話番号
④ご希望の参加方法(会場参加 または オンライン参加)
(2)申込後の流れ
①申し込みいただいたメールアドレスに、ZoomのミーティングID及びパスワードをご案内します。
②ゼロカーボンフォーラム当日は、各自のパソコンやスマートフォン等からご参加ください。
4 参加申し込み期間
令和5年2月2日(木)まで
お問い合わせ
〒399-7201 長野県東筑摩郡生坂村5493番地2生坂村役場 村づくり推進室
TEL 0263-69-3111(代表)
FAX 0263-69-3115
E-mail kaikeikanri@vill.ikusaka.nagano.jp
HP http://www.village.ikusaka.nagano.jp/