田舎暮らしのすすめ ~生坂村に住みたい~
都会の喧騒から離れ、犀川の清き流れと美しい山々に囲まれた生坂村で、ゆったりとした生活を楽しみませんか。村では、村内の空き家を有効活用し、定住促進による地域の活性化を図る目的で、「空き家等情報登録制度」(空き家バンク)や移住体験施設があります。
詳細はこちらをご覧ください。
空き家バンク
生坂村内の空き家及び農地の有効活用を通して、都市住民等の村内への定住を促進し、地域の活性化を図ることを目的に村が『空き家等バンク』を設置し、空き家情報の収集と提供を行っています。
また、空き家物件について、オンライン会議アプリ「Zoom」を活用したリモート内見を実施しています。
移住相談について
生坂村への移住定住にかかるご相談については、窓口や電話、メール、オンラインなどで随時受け付けておりますのでお気軽にお寄せください。また、生坂村が参加する移住相談会などのイベントの開催情報についても掲載しています。
移住体験情報(田舎体験ハウス)
信州の自然豊かな場所で田舎暮らしをしたいと思っているけど、いきなり移住するのは不安という方は、生坂村で田舎暮らしを体験することができます。
移住定住及び空き家対策事業補助金
事 業 名 (対象経費) |
対象者 | 補助率 (補助限度額) |
その他要件 (全てに該当) |
空き家改修事業 (空き家の改修工事費) |
購入者 賃借者 |
1/2 (50万円) 子育て世帯は100万円 |
・空き家バンクへの登録 ・対象経費10万円以上 ・村内業者利用 |
空き家整備事業 (空き家の片づけ(家財等処分委託費)等) |
所有者 購入者 賃借者 |
1/2 (20万円) |
・空き家バンクへの登録 |
空き家解体事業 (購入した空き家の解体工事費等) |
購入者 | 定額 (50万円 子育て世帯は100万円) |
・空き家バンクへの登録 ・取り壊した後、戸建住宅とすること |
老朽空き家対策事業 (危険な空き家の解体除却費等) |
所有者及び相続人 | 1/2 (50万円) |
・老朽化して危険な空き家 ・住宅建て替えの為の解体工事ではないもの |
空き家跡地活用事業 |
所有者 | 1/2 (100万円) |
・空き家解体後の宅地を空き家バンクへ登録すること ・空き家を「更地引き渡し物件」として空き家バンクに登録し、売買契約を締結したものも対象とする ・住宅の建設が可能な土地※であること ※土砂災害警戒区域は対象外とする |
※ 生坂村移住定住及び空き家対策事業補助金についての詳しい内容は、村づくり推進室までお問合せください。
空き家対策事業補助金交付要綱及び補助金申請書
空き家対策計画
子育てするなら信州いくさか
自然豊かな場所で、子どもをのびのび育てたい方へ
生坂村は犀川の清き流れと緑のやまなみに抱かれた自然豊かな場所で、子どもたちが明るくのびのびと学び成長するうえで、理想的な環境を備えた村です。
一人ひとりの個性を尊重するきめ細やかな教育指導が行われ、農作業、村行事、自然、文化とのふれあいを通じ、人間的な奥行きと自立心を持った個性豊かな子どもたちが育っています。
移住に関するパンフレットはこちら
お問い合わせ
生坂村役場 村づくり推進室〒399-7201 長野県東筑摩郡生坂村5493-2
TEL 0263-69-3111